ALIVE(初回限定盤)(DVD付)
シングル曲4曲を含み、新曲も多数収録の15曲+前回のツアーファイナルをフル収録したDVD。
ちなみに発売されているシングル曲の収録曲は
3『Last vision for last』5『本能のDOUBT』7『灯-TOMOSHIBI-』10『しずかな蜜より赤い蜜(c/w)』
13『螺旋、或いは聖なる欲望』15『素晴らしい世界へ(c/w)』
これだけでもかなり凄いです。鉄板曲ばかりなので。
さらにライブDVD1本付いてくるとなると、そりゃあもう・・・(汗
では新曲を中心に自分の印象を。
1.ALIVE
本作のタイトルにもなっている新曲。サビでの「生きる事は」の部分での力強さが印象的。
1曲の中でココまで曲調が変わり色々な印象を与える曲は珍しいとは思いますが
「ALIVE=生きる」って事は色々な意味を含んでいるって意味での作りなのかなと。
2.I don't know
こちらは飛蘭自身による作詞・作曲の新曲。
テイストとしては、これまでのバンドサウンドではなく、
打ち込み音が主でR&Bな曲調で本格的なラップも歌ってます。もともとこうゆう曲も好きなんでしょうね。
ですが、コレがまた声質といい、歌い方といいカッコ良い!
飛蘭自身、新たなジャンルへのチャレンジで、また新しいステップを踏んだと思います。
個人的には今回の新曲の中では一番聞いてみて欲しい曲。
4.正直に生きろ!
骨太の王道のロックと言う印象。
キレイでシャープなロックと言うよりは、自然で雄大で泥臭い(褒め言葉ですw)曲に感じました。
2.5.10などと違い妖艶な印象など全くない曲だと。
6.亡霊達よ野望の果てに眠れ
こちらも飛蘭得意の分野の曲です。他の曲が好きならきっと好きでしょう。
8.LOVED SEASON
初めて聞いた時はTMNっぽい音の作り方だなと思いました。(コーラスの入れ方とか?)
イメージはポップで、青空で、軽くダンサブル。そして爽やかだなぁと。
9.記憶の秘密
初っ端のギターのソロがカッコ良い。
Aメロはラップ気味で本作の2曲目「I don't know」に近いと思いましたが
Bメロからサビは流れるような早いメロディラインで、聞いていてこれまた気持ち良い。
10.しずかな蜜より赤い蜜
「Last vision for last」のc/w曲です。付属のDVDにも収録しています。
LIVEで聞くとまた違う印象でLIVEで聞いてから好きになりました。
11.DEAR BEST FRIEND
この曲は飛蘭自身による作詞の曲。実際に親友に向けて書いた歌詞だそうです。
曲調は割とポピュラーなミディアムバラードです。歌詞に注目ですかね。
12.INFINIT CRISIS
この曲は前から知っていたのですが、ようやく音源を手に入れる事が出来ました。
こちらも飛蘭、得意の分野の曲です。
15.MOTHER!
爽やか!女子です!楽しそうです!お母さん、ありがとうっと。
印象では前回Polarisにちょっと似てるかなっと。
今回のアルバムはシングル曲の多数収録で飛蘭「らしさ」も失わず、
最近、作られている爽やかで楽しい楽曲も沢山ありますし、また新しいジャンルへの挑戦も果たしたと。
全体的にとてもバランスのとれたアルバムになっていると思います。
ただバラードは割りと少なめですね。
ですが、今の飛蘭の魅力が目一杯詰まった、とても良いアルバム!
ライブDVDも付いていますしファンならずとも、気になる方は是非手に取ってみては如何でしょうか?
ちなみに買うなら絶対「初回限定盤」がオススメです。
先生、キジがヤギに縄張り宣言しています!
なんともうらやましい里山の中にある鳥取環境大学で、動物行動学を教える小林教授。
その小林教授が里山に住む生き物と、里山に間借りするヒトの行動を追ったエセイの第5シリーズである。
各章の骨子だけでも、わくわくしてくる。
「子どものイソギンチャクがカタツムリのように這ってます」
「密室なのにフェレットが失踪しました」
「テニスコートでクサガメが死にそうになってます」
「スズメがスズメバチの巣に巣を作ってます」
「ヒメネズミの子がヘビの糞に枯葉をかぶせてます」
そして本書タイトルである。
『先生、キジがヤギに縄張り宣言しています』である。
ところで、ひとつだけ苦言
カッコ書きで〇〇については△△を参照というフレーズが多用されるのはちと辛い。
ぼくは大人だから、5シリーズ全部買うお金を持っていたけれど、
図書館に行く方法も知っていたけれど、ためた小遣いで、
一冊だけ本が買えて、〇〇と△△にはなんてかいてあるんだろうと
気を揉む子どもをを想像すると胸が苦しくなってしまうのです。
途中で説明を挿しはさむと流れをさえぎるというなら、編集さん
ぜひ巻末にでも簡単な要約解説をつけてください。
その短い解説を見て満足るか、それともち長い本編を読みたくなるか。
ところで、一冊だけ本が買えて気を揉む子どもなんてほんとうにいるんでしょうか。
こりゃ、昭和生まれのおっさんの単なるノスタルジーかもしれません。
SANKO 木製コーナーステージ
うちのシマリス君たちにはお気に入りです。
よくピョンピョンはねています。
またかじるのも好きみたいで、上でよく寝ています。
うちのケージには少し大きすぎたけど、シマリス君達にはとても良かったと思います。
ヴェロキラプトル!(初回生産限定盤)(DVD付)
名盤です。まちがいなく。しかも凄く分かりやすいほどに。
KASABIANのキャリア4作目ですが、絶対に買い。
ただこの初回限定盤は、デジパックというか完全に「箱」で、CD、DVDは薄っぺらいフィルムに入ってるだけだったのでびっくりしました。歌詞、対訳、サージによる楽曲の解説から、ポスター(割としょぼい)とシールが入っています。
ボーナストラック3曲収録。
追記:コメントでの指摘がありましたが、黒いCD/DVD用ケースが箱の底に入っているようです・・・が、やはり何度やっても取れませんでした。。。たまたまかもしれませんが、箱によってはもしかしたら微妙な歪みで取れなくなってるものもあるのかもしれません。
1曲目からボーナストラックの14曲目まで隙がないです。その点でも国内盤を買うべき。
楽曲としては今まで1st、2nd、3rdとやりたい放題やってきた「とりあえずの終着点」です。
まず1stのズンズン響くビート、2ndのアンセム的なキャッチーさ、3rdの歌としての安定感と完成度を余すところなく取り込んでいます。
若干3rd色が強くもありますが、前作よりは遥かにキラーチューンが多い。
しっとりした楽曲さえも格段に良い。
エレクトロニカと絶妙なエスニック感と地を這うビートに、レベルの上がったヴォーカルが心地良く乗ります。
今作はインスト曲が1つもなかったのが意外でしたが、歌モノエレクトロニカロック〜ブリットポップのひとまずの完成型だと言って間違ってないと思います。
いきなり壮大さを湛えた印象的なサウンドで幕開けする#1、極端なまでに1stを彷彿させる#2、アップテンポなビートでまた新しいKASABIANを見せる#5、心地良い電子音が印象的な激しさは無くとも胸に迫る#7、バンドのアンセムと言うべきキラーチューン#10など、とりあえずオススメを挙げてみました。
またボーナストラックの#13は、激しいビートとサウンドでありながら物凄くキャッチーで、アルバムのオリジナル曲と比較しても引けを取らない楽曲です。
DVDのライブは非常にクオリティが高かったです。オマケDVDとして、若干の映像の粗さはありましたが、音やカメラワーク、ライブの空気が十二分に伝わってくるモノでした。ライブ21曲フル収録で、MC部分には字幕も出ますし、単体で売ってても買う価値があるほどのものです。
これからの彼らが見ものです。この作品が彼らの新しい一歩と思えて仕方ないのです。
小動物の飼い方図鑑 (ワイド版・動物図鑑シリーズ)
小動物という括りで1冊の本になっているため,各動物の解説が8ページほどしかない(文字数は他の解説書に比べると多めなのでページあたりの情報量は多い)。
別に小動物単位(ウサギ単体,ハムスター単体等)で飼育の仕方の本が出ているものについては,そちらを購入し他方がよいだろう。
ただし,爬虫類のように,他に飼育の解説書が出ていない小動物を飼育されている方にとってはページ数は少なくとも貴重な資料となると思う。
書籍の価格が低く設定されているため,小動物を継続して飼育する方や複数種飼育する方にとっては有用な資料となるだろう。