
やわらか戦車 The Legend of the Yawaraka Tank [DVD]
まず「やわらか戦車」というコトバ自体にそこはかとないおかしさを感じます。そして歌!頭から離れません。キャラ自体のかわいさも、「タイムボカン」シリーズのミニメカが好きだった人にはたまらないテイストでしょう。これを見終わったあとは「退却〜〜!」と「兄者〜〜!」が口癖になるかもしれません。

仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本
「ぷよぷよ」「バロック」「トレジャーハンターG」などのゲームディレクターが書いたチームビルディングのための本。
すらすらと読めて、基本が、しっかりと実感できる良書である。
「ぷよぷよ」を作ったときの実例などが登場して、実感できる。
でも、ゲームに詳しくなくても大丈夫。チームつくりの本だから。
「いきなり目標を明確にしろ」と無茶を言う類書と違う。
目標明確のため具体的にどのようなことをすべきかをしっかり書いているところが偉い。
会議方法も、「アイデアと人を切り離せ」というコツからはじまる。
そしてブレインストーミングをうわまわる具体的な会議攻略がすぐにできるように解説してあって便利。(この方法は、ほんとすごいので実践あれ)。
何も仕事だけではなく、人と協力して何かをするときには必ず役に立つ。

携帯ポケットゲーム(テトリス)
★ひまでしょうがない時、できます。忙しい人は使わないかも。壊れるほど?使ってないのでわかりませんが、構造が単純みたいなので、電池の方が先にきれるのではないでしょうか。音は大きめです。病院とかで使うなら、もちろん音を消してやりましょう。意外と耳につきます、かも。

携帯ポケットゲーム(ぷよぷよ)
基本的にはあの有名な「ぷよぷよ」なので普通に面白いです。
ただ、慣れるまで異様に方向キーが押しづらかったです…
それとバグかどうか微妙ですが、かつて私がプレイしたぷよぷよ通やSUNでは、ぷよぷよが振ってくる左から3番目を最後の段まで詰むとゲームオーバーになるはずですが、この商品では左から4番目も最後の段まで詰むとゲームオーバーになってしまいます。

Ultra Series たいぷdaぷよぷよ
「ぷよぷよ」と「タイピング」を代わるがわるするような形で行うソフトです。ジャンルは「ゲーム」でもあり、「タイピング練習ソフト」でもあるような。
長時間連続しての「タイピング練習」が可能であり、実際にタイピングで文書を作成するのにも実用的なタイピング持続力も養成されていくような気がします。また、別々の処理を交代で実施することで、脳の別の部分を使うことになり、単純作業の連続による呆け状態も回避されるのではないかと思います。
元々のぷよぷよ同様にステージが進むにつれて難易度が上がっていきます。また、オプションによるレベル設定もできます。今の私は入手したばかりで最高難度なんて遥か彼方ですが、そこまで達することができるようなら、その頃には とても速くて正確なタイピングが身についていることだろうと思います。
おもしろくて、そのまま、ハードなタイピング・トレーニングにもなるこのソフト、お勧めです。