i-mobile
星空のリュミエールリッチーくんの直撃ムービーリスト

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.チープ広石
2.インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説
3.アルバート・リー
4.浦沢直樹
5.谷村奈南
6.熱帯魚
7.ポポロクロイス
8.アイリスオーヤマ
9.小田島等
10.ヤフオク

チーム★アメリカ ワールドポリス スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD] ハリウッド映画の影をよく見据えたいい映画だと思う。

最悪なまでの下ネタ、最後は強引にでもハッピーエンドに持っていく。
だたそれが本当に気持ちいいし、屈託もなくみんなで笑える映画だと思う。

久しぶりにアメリカンジョークで笑わせてくれた。
ただ事情で、日本語字幕じゃなく、英語そのままでみたので、日本語訳されておもしろいかどうかは分からない。

藤十郎の恋・恩讐の彼方に (新潮文庫) さすが文豪、と読み終えて感じる一冊である。ドラマ化され話題になった『真珠夫人』は収録されていないが、菊池寛のおいしさを味わうにはむしろこちらの方がおすすめできる。どの作品も読みやすく、「文豪」という言葉から連想してしまうような小難しいものではない。誰もが持っている嫉妬や恨みなどの感情を、普通とはちょっと異なる角度から、時には皮肉を効かせて描くあたりがうまい。その昔教科書に収録されていたという『恩讐の彼方に』など、素直に読んでそれなりに感銘を覚える作品もある。初めて菊池寛を読む人に特におすすめ。
丘を越えて [DVD] 本作は、菊池寛の伝記映画的な要素もありますが、伝記映画というわけではありません。彼の私設秘書(池脇千鶴がとてもいい)の目を通して描く実録風(←ここが肝心)のフィクションになっています。
描かれるのは昭和5〜6年のわずかな時間だし、実際、菊池寛の確かな人物像というのはよく分からない、多面的であり謎の多い人物であったようです。「人情」の人であり、「面倒見のよい」人物であったことは映画のとおりなんでしょう。風貌は勿論、そういう意味でも菊池寛はもう西田敏行以外にはあり得ない。そのぐらいの名演であり、はまり役でした。
それにしても、昭和5〜6年の東京は、まさにモダンでしたね。江戸から明治・大正へと受け継がれていた日本の風俗風習と、海外から輸入された西洋文化の融合。「恐れ入谷の鬼子母神」「あら、松っちゃん、デベソの宙返り」とかの言葉遊びも普通に生活に生きていた。(笑)
  
高橋伴明監督としては、前2作(「光の雨」「火火」)ほどの「社会性」はやや薄いが、エンタテインメントのなかで考えさせられるエピソードがあちこちに仕掛けられていた。また、葉子が、知りあうことになる朝鮮人・馬海松(西島秀俊が雰囲気ぴったり)は、朝鮮の貴族の末裔で、菊地に可愛がられており、新刊雑誌『モダン日本』の編集長をまかされます。時代は、急速に軍部独裁と大陸侵略へ向い、日本人ではない彼は次第に居場所がなくなっていく。個人的かつ社会歴史的なキャラクターとして、非常にうまい登場人物設定でした。

ラストは、戦争に突入していく暗い世相の中でハッピーな「丘を越えて」という曲をミュージカル仕立てで登場人物全員で歌い踊る。これはこれで、カーテンコールとしても、逆説的な世相批判としても生きていたし、なにより観ていて楽しい。

☆人気サイトランキング☆

i-mobile

[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[住まい|マネー|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!