
かわいい印刷―DM、ショップカード、名刺…自分だけの紙もののつくり方
すばらしい!と思いました。
印刷そのものの原点なのに、あるようでなかった本。
そして流行をほどよく汲み取った、今一番欲しい印刷のサンプル本。
この本がすばらしく思える点の一つとして、特殊印刷の事例をほとんど載せていないことがあげられます。
印刷のことを知ろうと思い勉強するうち、特殊紙や特殊印刷、型押しなど、”魅せる手法”が多彩にあることを思い知らされます。
たしかにそれは知っていたら有効な知識にちがいありません。
が、それも踏まえたうえで我々がもっと知りたい!とたどりつく着地点の1つとして
”普通の紙に普通の印刷で、魅力的にみえる印刷物とは?”
という点があげられます。
その疑問や欲求を、2色印刷、その色の組み合わせや選ばれたモチーフ、
さらにモチーフを組み合わせてつくる模様など、
さまざまな条件で満たしてくれる本です。
中に一部、特殊印刷の事例も入ってますが、
必要最低限の印刷で最大限の効果をあげている事例だと思うので
「そういうことを知りたいんじゃないのに!」という気分にはなりませんでした。
もともと、2色印刷でおもしろい事例の載った本を探していたのですが、こちら以外には見あたらなかったです。
女性が好きそうなシンプルだけど温かみあるモチーフが溢れています。古さも全く感じません。
今のイチオシです。

JAWBONE ポータブル Bluetooth ワイヤレス スピーカー Jawbone JAMBOX ブルーウェーブ ALP-JAM-BW
値段は張るが購入して損は無しです!
言いたいことは色々ありますが、1番のオススメポイントはサイズのコンパクトさです。
これだけの性能でこのサイズはなかなかないんじゃないかと思います!
ぜひ購入を検討してみて下さい!!←ジャパネット風に(^_^)

Gift
ポールウェラーはこの五作目に至って、明らかに楽器が上手くなってるし、曲も書けるようになっている。初期の単純なパンクロック好きには不評だとしても、音楽的多彩さを達成しえたことはポールウェラーが音楽家としての息を長くすることに成功した。

Jam With Gary Moore (Jam With.)
インスト音源がついてるので安い タブ譜は普通。若干違うとこも見受けられるがそこは耳コピーで
やってます。名曲ばっかでいいと思う。これを見ながらユーチューブで音を確認して練習してます。

Music Maker 3 Jamバンド
手軽に扱えるソフトです。
曲を作りたいけど時間が無い時や、
作ろうという意思はあっても才能が無い方に自動で作曲してくれる機能もあります。
しかし幾つかのジャンルから選んで曲の長さを決めたところでどれもこれも似たような曲ばかり。
自動作曲に期待は持たないで下さい。
それでもどうしてもという方は同じ会社から出ている素材を増やさないと厳しいです。
もちろん他のDAWソフト同様自分で考えて作曲をすることも出来ます。
その場合の使い勝手は特に変わった点もなく、良くも悪くも普通です。
単純にループサウンドによる作曲を考えている方はACIDを買えばいいと思います。