Delius-150th Anniversary Edition
他のレビューワーの方がディーリアスの録音史的なものも含め愛情を持ってお書きになっているが、蛇足ながら私的感想を付け加えると。
ディーリアスをはじめて知ったのは、40年くらい前に購入した故バルビローリが最晩年にEMIに録音した管弦楽作品集のレコードであった、その時に「春初めてのカッコーを聞いて」などに感銘を受けたが、そのときは印象派の影響を受けたイギリスの作曲家程度の印象しかもっていなかった。それを根本的に変えたのが、この中にも入っているニーチェのツアラトストラのテキストをもとに作曲した「人生のミサ」である。Rシュトラウスの交響詩よりもはるかに音楽的に豊かな世界が広がる。山々のなかを静にホルンが呼応しあう場面、自然の中を乙女たちが歌い踊る場面、幻想的で旋律美豊かな大作である。かつて初出の時のレコードを持っていて、いつかCDで買いなおそうと思っており、このBOXは全くよいタイミングであった。
この中に入っていない代表的な録音に、ビーチャム(ブリッグの定期市、フロリダ組曲等ここではヒコックスの演奏で入っている)やバルビローリの管弦楽集(一部入っているが)等があるが、他のレビューワーの方も言っておられる様に、各演奏家に目配りをきかせ平等に集めたものと考えればよく。いずれにしてもこれだけのもの(オペラ、バイオリンソナタ等の室内楽等も入っている)は他に望めない。
デュ・プレのチェロ協奏曲も入っているのもうれしい。かつてレコードで購入したときはエルガーとのカップリングとなっており、かつては何となく取り留めのない音楽だな、と思っていたのが、中年の今となってみると、この夕暮れの穏やかな起伏の世界がとてもよい。
ディーリアス:管弦楽曲集
この録音はディーリアスをこよなく愛したバルビローリの2枚半の録音を
集成したものでこれ以外には英ダットンのCDを併せて彼のディーリアス集
が全てそろう。
録音の古い順に解説していくと最初の録音は3曲(イルメリン前奏曲、
夏の歌、楽園の歩み)だがバルビローリの泣き節が圧倒的でヒスを起こす
程(イルメリン前奏曲)、夏の歌はそれこそ最高の名演(これを聴くと
他の演奏は全て平凡に聞こえてしまう程)
次は夏の庭園にてをはじめとするディーリアスが隠遁してロワン河湖畔での川遊びの情景がうかぶような名演ぞろい。カリンダ舞曲がとっても面白い。
劇音楽ハッサンのセレナードが原曲どおりテノールのソロでうたわれるのが
うれしい。
そして、ある雑誌で自分の葬儀の際にはこの曲をかけて欲しいとまで
いわせた「時節はずれのつばめ」(ディーリアスのフロリダ時代の回想とも
いうべきメロディーがでてくる)原曲は弦楽四重奏曲で弟子のフェンビー
がアレンジしている。
最後はバルビローリの生前最後の録音でまさしく最後にふさわしい曲
アパラチアだ。この曲の良さを理解させてくれた最高の演奏、
このように聴きどころにあふれたアルバムでまさしくディーリアスファン
だけにとどまらない名演集といえよう。
ディーリアス:管弦楽曲集
ビーチャムのディーリアスが新しく再発されたので投稿してみた。提言は
・演奏者の思いを知る
・曲目の演奏順について
イギリスにおけるディーリスの擁護者でありその音楽の普及に努力した
サー・トーマス・ビーチャムが残したステレオ録音の集大成。LPにして
3枚分をCD2枚に収めたもの。生前の作曲者からその作品解釈を託され
ほどの信頼関係にあったビーチャム。
作曲者の生前から病に倒れて亡くなってからもディーリアスの音楽の普及
に努力を惜しまなかった。晩年エリック・フェンビーがディーリアスの
助手として働き始めてからはイギリスでディーリアス作品で固めた
ディーリアスフェスティバルを開催するなど、作曲者の最大の擁護者で
あった。
SPからステレオ時代1950年代後半までディリアスの作品の多くを
熱心に録音に行なっていた。第二次大戦で時間をロスしてしまったのと
モノラル時代からステレオに変り始めていた時代に対応すべくCBSから
EMIに移ってディーリアスの作品を録音し直し始めたが、このアルバムの
内容を録音したところで病に倒れ、作曲者の生誕100年祭を目前に
この世を去ってしまった。
このステレオ録音の特徴はそれまでビーチャムが録音を残してなかった
作品が含まれている。その中にはビーチャム自身がこだわってきた初期の
作品が含まれている。彼自身が実際に演奏しながら手を加えてきたもので、
【フロリダ組曲】【そり乗り】【夏の夕べ】【マルシュ・カプリース】など。
又永年愛奏してきた作品
【ブリッグの定期市】、【春はじめての郭公を聞いて】【河の上の夏の夜】
【丘を越えてはるかに】【イルメリン前奏曲】などの小品も含まれている。
さらに【日没の歌】に関しては、生涯で3回も録音をトライしていたが
最後までその発売を禁止していた。モノラル録音2回と英SOMMレーベルの
もの(SOMMのものはディーリアスの亡くなった1934年のリーズフェス
ティバルでアラベスクと一緒に演奏されたもののテスト録音)EMIのものは
面白いことにモノラルとステレオ録音の二種類発売されていた。
気をつけたいのは。ビーチャムの意図を知るためにもオリジナルLPの曲順で
再生されることを望みたい。好きなものから聞いていくやりかたは曲の印象
を大いに変えてしまうことにつながるのではないだろうか。コンサートの
プログラミングとは演奏者にとって必死に考えるはずである。ところがCDで
聞く際にはリスナーはそれをも気分で変えてしまう暴君にもなり得てしまう
ので注意したいかなと。最近はメーカーの方でも勝手に組み合わせを変えて
発売してくるので聞き手に知識があればよいのだが、わからないとメーカー
が演奏者に代わって勝手にプログラミングするわけだからこれは困る。
曲順を明記することが親切なのではないかと思うが如何。LPがオリジナルの
ケースは慎重に演奏者の意図を尊重して聞きたい。
愛の挨拶~イギリスの優しき調べ/デイヴィス
エルガーの中でも1番好きなのは『愛の挨拶』。受験の時に疲れた自分を癒してもらっていた曲です。この曲を聴くと、自分が誰もいない草原で眠っている感に包まれます。
名曲で綴る世界の旅 DVD-BOX
音楽はとてもよく名所によくあっています。ナレーションが無いので、音楽も同時に楽しむことができます。仕事を終わった後に30分癒しの音楽で旅行気分に浸っています。ただ、画質はあまり良くないので、それを期待している人には不向きかも。