
アンプラグド・ライヴ! [DVD]
2010年の安全地帯の復活は大変喜ばしく、2010年のライブDVDは玉置浩二のみんなへの感謝が詰まった非常に充実したものだったが玉置浩二の声はやはり年齢によるものか、ツアー終盤だからか、落ちていいた。ふと思い出して久しぶりにこのDVDを見てみたが、あまりの充実ぶりに90年代の安全地帯の活動が少なかったことがほんとに悔やまれるのである。こんなに狂気のライブをしていながら、この時期の安全地帯は流行からは外れていたように思う。だから活動停止になったのか私は知らないが、このまま90年代も安全地帯で活動していたらと想像するとぞくぞくするのである。カメラアングル、映像ともに非常に不満足な出来だが、それを超えた玉置浩二の狂気がこの作品には詰まっている。絶対に買うべきである。90年代こんなすごいバンドがあったのだ。

GOLDEN BEST
デビュー当時の曲から現在までの楽曲を収録した、2枚組みのベストアルバムである。収録されている全35曲に渡って井上陽水の世界を味わうことができるが、何度繰り返し聴いても全く聴き飽きるということがない。彼の凄さを改めて感じることができた。「GOLDEN BEST」というアルバムタイトルがバッチリあっている。これは絶対に買いです。

沿志奏逢2
私はミスチルをほぼ全くと言っていい程聞いていないのですが、心染みる良い曲ばかりだと思えました。
6曲目の「遠い叫び」等の曲調と櫻井さんの声とのミスマッチについて結構耳にしますが、私はそれほど感じませんでした。(逆にいえばちょっとだけ感じました。。。)普段ミスチルを聞く方にはミスチルのイメージの影響が強い?のかもしれませんね。
カヴァー曲については賛否両論ありますが、Bank bandの方々がなぜこの選曲をしたのか、どういう想いで演奏しているのかに想い馳せながら聞いてみるのはいかがでしょうか。そんな気分にさせてくれる曲ばかりです。

GRAND LOVE~A LIFE IN MUSIC~ [VHS]
このビデオは玉置浩二の音楽がわかる1本ではないでしょうか?といっても他のライヴビデオとは趣向が少し違います。ステージでの姿より、主にリハーサルや、彼のプライベートでの音楽が中心なのです。その中でも最後のワンフレーズだけですが「願い」という曲が冒頭で歌われています。これを聞いたら幸せだなあと自ずからそう言う気持ちになってしまいます。