
猛毒Y談 海女テラス大神 [DVD]
知り合いのお付き合いで見ましたが
酷すぎ
とてもじゃないですが
お金をとって見せられる
代物じゃありません
チープにもほどがある
はっきりいって 手抜き映画です
中野監督も墜ちたものですね

少年ジャンプ勝利学 (勝利学シリーズ)
「少年ジャンプ」のマンガとの係わりを、体操の内村航平選手など
15名のトップアスリートと熱く語った一冊。
ソフトボールの上野選手は「スラムダンク」全冊を北京まで持って
行ったという。
「スラムダンク」によってバスケットボール人気が沸騰し、田臥雄太
を生んだ。
「テニプリ」がテニス人気をもたらし、「キャプテン翼」は今に繋がる
サッカー人気を残した。
どうして、マンガは読む人を熱くさせるのだろう。
本書で紹介されているアスリートとマンガとの係わり合いから分かるのは、
実にストレートな、頂点を目指す強い意志だ。
彼らがマンガに感じる共感はそこなのではないだろうか、と思った。
「少年ジャンプ」には、本書に出てくる「ONEPIECE」「NARUTO」
「トリコ」「スラムダンク」「こち亀」「BLEACH」「DRAGONBALL」
などなど、シリーズ1億冊を超える部数を発行しているオバケのようなタイトルを含む、
そうそうたるラインナップ以外にも、「テニプリ」「ひか碁」「るろうに剣心」
「キン肉マン」「Dr.スランプ」などベストセラーになり、記憶に残るマンガは
いくらでも思い出されてくる。
「少年ジャンプ」の標語は「友情・努力・勝利」ではあるが、本レヴューのタイトルに
した、キャプテン翼の「ボールはともだち」という言葉には、その標語にある苦しさを
吹き飛ばす、楽しさがあふれている。
特に「努力」は辛さ、苦しさと共にあることを意識させるが、「ボールはともだち」には
辛さや苦しさは微塵もない。
本書を読むと、昔の「巨人の星」や「明日のジョー」の時代からの変遷を、今更のように実感する。

大神 PlayStation 2 the Best
このゲームは、今までファミコンからありとあらゆるゲームをやってきた中でベスト3に入る、自分の中では名作です。
定価版を発売日と同時に買い、何度もエンディングを見てきました。しかし不思議なことに、このゲームは強く僕をひきつけ、またやろうという気にさせるゲームです。
アクションや戦闘シーンの視点にやや見づらいところがありましたが、そこは目をつぶれるくらいに上質な和風のグラフィックと「筆調べ」を用いた謎解きがいいです。
定価版は、良作であったにもかかわらず、残念なことに売り上げとして反映されなかったところがありますが、このベスト版の発売をきっかけとして、多くのユーザーに認知され、改めてやっぱりこのゲームは良作だなぁと思えるといいです。
定価版がありますので、購入する予定はありませんが、僕は定価版でまたこのすばらしい大神の世界に浸ろうと思っています。

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 ビジュアルファンブック (ゲーマガBOOKS)
今までこういったアートブックは買ったことがないんですが買って良かったと思える内容でした。特にキャラのボツデザインと集合写真はファン必見ではないのでしょうか?
処刑されなかったキャラの処刑シーンも文で説明されていて、「実際に公式サイトで動画を観たいな」なんて思いましたがそれは贅沢なお願いでしょうか?
値段についてですが自分も最初はちょっと高いなとも思いましたが、サントラにしてもコレにしても出してくれるだけ有難いし費用を回収するためには仕方がないんじゃないかと思います。
何よりコレが次回作の資金になるのなら安いかな、なんて(笑)

新選組 ! 完全版 第壱集 DVD-BOX
ここのレビューで『近藤家の壁に「香取大明神」と掛け軸張ってたり
と結構遊んでました。』とありましたが、一言言わせてください。
天然理心流の系流をさかのぼると、飯篠長威斎の天真正伝新当流に
行き当たります。長威斎という人は下総国の香取郡出身者。香取神宮
に祈願をしながら剣の修行を行い、その神様から兵法の奥義を授かっ
たとされているそうです。
あの『香取大明神』の掛け軸を「NHKふざけすぎ」だとか言う人が
多いですが、検索などで調べればすぐに分かる事です。批判する前に
まず調べて欲しい。大人なんですから。バカにするのはそれからね。