
Colin McRae:DiRT 2 【Codemasters THE BEST】
ネット上でも評価が高かったので購入してみました。
全体的な感想としては、この価格でこの内容なら十分ではないでしょうか。
この手のレースゲームは得意ではありませんが、1時間ほど練習してみるとそこそこ走れるようになりました。
初心者のプレイヤーにもいいかもしれません。
レースゲームはやってみたいけど、難しいのはちょっと・・・という人にはオススメですね。
若干ロードが長い気もしますが、我慢出来ないほどではありません。
あと、他の人のレビューにもありましたが確かに車種は控えめです。
今までリッジレーサーやGTなどプレイしましたが、コレが一番楽しいソフトには違いありません。

Colin McRae: DiRT2 日本語マニュアル付英語版
今の次世代ゲーム機のクオリティに慣れた人ならあまり新鮮味はないかも?
それでもDX11対応のグラフィックは一見の価値はありますし、
それがグリグリ動く様はまさに快感です。
(もちろん相応のスペックは求められますが・・・)
私はPS3も箱も持ってませんのでPC版のゲームは貴重です。
日本語マニュアルはオマケ程度ですね。
中身はもちろん英語オンリーですが、別段不都合は感じません。
ネットで検索すれば音声のみですが日本語化できます。PC版の醍醐味!
昔サイドワインダーシリーズのハンコンでドライブシュミレーターをやってた頃からすれば、
時代は進化していますね。扱い易く、リアリティがあり、かつ、しっかり『ゲーム』できます。
登場する車種は多くはないですが、私のような初心者からすれば逆に選択に悩むこともありません。
ぶつければボコボコになるのも面白いですね。
ラリー界特有のフレンドリーな世界観と、ノリノリのサウンドに引き込まれます。
有名どころの各種ハンコンにもバッチリ対応しています。
私はHパターンのマニュアルでどうしてもやりたくてG27を衝動買いしてしまいました。
その際、私の環境ではちょっとした問題があり、ゲーム上で正常に認識されなかったのですが、
これもネットで検索して解決策を知り、現在は快適にマニュアルでプレイしています。
次世代ゲーム機を持ってなくて、最新レースゲームをやりたいと思っている中年PCゲーマーさん、
かなりハマリますよ!

COLINE MCRAE RALLY 2005(UK版)
やっぱり画面がキレイでリプレイを見るのが楽しみ。車種も豊富でコースも増えたけど、シリーズの新作が出るたびにドライビングのシミュレーター感が失われていくのはちょっと寂しいかな。このゲームの売りはなんと言ってもネット対戦だけど、これだけイージーになると対戦もいまいち燃えない(-_-;
これじゃーGT4のダート走ってるほうが面白いなぁ。
オイラ的には、やっぱラリーゲームはRichardBurnsRallyが一番かな。
これじゃ次回作も期待できないかもなぁ。