ウォーク・オブ・ライフ
マライアや、セリーヌとは違う歌い方なんですよね。そんなに力いれて歌ってるわけでもない。けど何度も聞いてしまう・・・。曲自体が覚えやすいのかも?!ビリーの歌もよく聴いてみるとなかなか聴き易いです。ちょっと大人っぽい声も彼女の年に比べたら意外性アリ!
ここがウィネトカなら、きみはジュディ 時間SF傑作選 (SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー)
なんだけど。なぜ、ヤングの「たんぽぽ娘」が入っていないのか。(お約束)
日本人SF者が大好きな時間ものを古今織り交ぜたアンソロジィ。
チャン「商人と錬金術師の門」(08年ヒューゴー賞・ネビュラ賞中編部門、09年星雲賞海外短編部門)を単行本に初収録。極端に寡作だが練りに練った短編で、SF者の間ではすでに盛名を馳せる著者。彼らしい専門用語を全く使わないハードSF(何せ、舞台はアラビアン・ナイトだ)で、人生の悲哀を切りとって描いてみせる。傑作。
古典SFのパイパー「いまひとたびの」(発表は47年!)は人生をやり直す物語。過去に戻るということを、こんなにも希望にあふれて肯定的にとらえることができるのは時代の産物か、著者の個性か。爽快な作品で、私は本書でこれが一番好みだった。
バズビイの表題作と、ショウ「去りにし日々の光」はリリカルな物語を求めてやまぬ我が同胞SF者(私もだが)には、まずお薦め。プリーストの「限りなき夏」もいい。
この編者には馬鹿SFがかかせない。「彼らの生涯の最愛の時」(ラブロマンスだが、wがつく)、「時の鳥」そしてスチャリトクル「しばし天の祝福より遠ざかり……」が極めつけに破天荒な馬鹿SF。人類全体が、ただ一日を700万年繰り返す。しかも意識を持ったまま。あの長門有希だって594年で飽きたのに、700万年って。考えたら負け。
時間ものには力のある物語は少ないけれど、読み終わったあとにホッとさせるもの、我が身をふりかえさせるもの、元気にしてくれるものが少なくない。疲れたときには、再読する時間SF。これが結構きく。
プレステージ コレクターズ・エディション [DVD]
まず時代設定がうまい。マジックが魔術だった時代。経済的な発展をもたらしても、科学は万能とは言えず、何となくあいまいで不完全な19世紀末。
オープニングも秀逸。いきなり主人公が殺人現場に出くわし、法廷で裁かれる場面から始まる。そこからラストに至るまで、一時も緊張がゆるむことなく物語は進行してゆく。
もう映画全編にありとあらゆる伏線が仕込まれている。「これがヒントかも…」「あれがそうだったのか!」の連続。クライマックスから種明かしまで、まるで一流のマジックを見ているかのようにドキドキさせられる。よく練られた脚本は、奇想天外な原作のアイディアを見事に引き立てている。
だが本作のテーマは、そんなミステリアスな時代性でも、観客の意表を突くどんでん返しの連続技でもない。
競争心が生む確執、人の目を曇らせる嫉妬心、栄光を手にする恍惚感、何もかも犠牲にする悲しいまでの執着心。それら人間の業が、男たちを破滅へと導いてゆく。クロスオーバーなジャンル映画でありながら、普遍的な神話のような人間の悲劇。エンターテイメントでありながら、今どきにはない骨太な物語である。
主人公を演じる二人もすばらしいが、脇役たちも新旧の名優揃い。最初に犠牲となる美しい妻役のパイパー・ペラーボに注目。
ダウランド:リュート集
他のレビュアーの方のお勧めで購入した。全く未知の人のお勧めだと かえって信頼できる気がするのが WEB2.0的で 我ながら楽しい。
週末の朝にゆっくり一人で聴いてみた。
ゆったりとした古曲をリュートが演奏していく。誠に優雅で素朴な旋律は 早朝には誠に似つかわしい。
こういう曲を聴いていると 音楽というものがいかに変遷してきたのかという点にいささか驚かさせる次第だ。
作曲者のジョン ダウランドという方は1563年〜1626年に 地球という小さな惑星にいらして かような優雅な曲を書かれた。日本で 信長や秀吉や家康が活躍していた時期だと考えると 遠い昔であるとしか思えない。
そんな昔の音楽家の旋律が 21世紀の僕に心地良い。それも不思議な話だ。僕らは それから400年という年月の間で作られた様々な音楽を耳にしている。400年もの間の音楽の変遷は凄まじい。
そんな変遷を踏まえて この古曲を聴いている朝がある。誠に心地良い。
ビバリーヒルズ・チワワ [DVD]
チワワといえば日本でも「かわいくて弱々しい愛玩犬」の代表だが、
この映画でも服を着せられ、贅沢し放題で
飼い主のファッションの一部のごとく扱われているチワワが
ひょんなことから迷子になり、それまでと違う世界の中で
なんとか飼い主の元へ戻ろうと努力する話。
実写映画だが、動物たちは演技とCGによって会話しながら
いろいろな展開を見せてくれる。
表情や動きも自然で、どこまでが動物の演技で
どこからが特撮なのか見分けがつかない。
とにかく主人公のチワワにしろ、それ以外の動物にしろ
それぞれの個性が出まくっている。
立場の違う者同士が惹かれ合うベタな流れではあるが、
ドタバタコメディとしてもアクション映画としても楽しい。