
IN THE LIFE
今でこそハードなロックバンドだと思われているB'zだけど
この頃はまだそんな雰囲気はあまりない。良質なJ-POPを演っていた。
彼らがセールスで時代のトップに立ってはじめて作ったオリジナルアルバムがこれ。
前作『RISKY』とは少し違うね。肩の力が抜けて余裕が見える。
大ヒットシングル『LADY NAVIGATION』は未収録。
ノリノリのポップソング『Wonderful Opportunity』からはじまり
不動のB'zバラードの完成形『ALONE』で締める。スキのない名盤です。

うれしくって抱きあうよ(初回生産限定盤)(DVD付)
ミュージックステーションに5年ぶりに出演してくれて、あらためてYUKIの可愛さや歌の上手さ、ライブに向けての意気込みが伝わりました。今回のアルバムでとても気に入った曲はチャイニーズガール、同じ手、恋愛模様などのアルバム曲で捨て曲がひとつも無かったです。初回版DVDのdance!'BのYUKIがものすごくエロカワイイです!汗ばんだムッチリボディがたまりません!また、歌詞カードもYUKIがたくさん写っていて良く出来ていたと思います。長年囁かれてますが、JUDY AND MARYの再結成はもう無いと思わせてくれた気がします。ココロとカラダに良心的なアルバムに仕上がってると思います。

TOGISM 2001
produce, mixing, recording, play all instrumentsをした凄いアルバムです。
東儀さんの篳篥・龍笛・笙も浮世離れというか大仰な感じがあって、
独特の雰囲気を醸し出しています。捨て曲は全くなく
Neo Japonismでしょうかねえ、そんな感じがします。最近、
ちょっとPOP調なのでこういう感じに帰ってきてほしいです。

ランデブー シャン・ド・クルール 羽毛スリーパー
1歳の娘に購入。布団は掛けてもすぐに蹴ってしまって、私も気付けば掛けるてあげるようと寝不足気味でしたが、これを購入してからは安心して私も眠れます。
よく引いていた風邪もこれを購入して2ヶ月たち寒い季節になってきましたが一度も引いていません。
手足が動かしにくくて嫌がるかと思いきや足回りにはかなりの余裕があるので足の動きも妨げていません。
本当に買って良かった一品です。

ランデヴー(初回生産限定盤)(DVD付)
待って待って、待って、ようやくのリリース日。
うれしくて仕方がない。
個人的には、「ランデヴー」もいいけど、「ミス・イエスタデイ」
が好きかも。「ランデヴー」は「動」で、「ミス・イエスタデイ」は
「静」だとすると、このシングルは、随分とバランスがとれている。
DVD収録の「ランデヴー」PVは、おそらくワンカットでの撮影。
しかも、ラストで天高く舞い上がるから、その懲り方に驚く。
楽曲としては、「ミス・イエスタデイ」が、前作「汽車に乗って」の
スローテンポでナチュラルなフィーリングを継承しているといえましょうか。
一方、「ランデヴー」も、昔の奇をてらったYUKI風ではなくいけれども、
以前の香りを残しつつ、ポップな中にも、ここ数年の、「YUKI新境地」
な、やさしさ、とノスタルジーな雰囲気をかもし出してくれます。
そんなことを考えながらジャケット写真を見ていると、やっぱり、ここにも、
肩肘はらない、ゆったりとした生き方をしている、そんなYUKIなのかな、と
思ったりもします。