In Case We Die
一曲目、壮大なコーラス、ヒステリックな女性ボイス、脱力男性ボイス、突拍子もなく突っ走るリズム、ホーン。音の玉手箱。エレキを使ってるけど全然感じない自然さ。ヘルシンキなのにオーストラリアのバンドって所も、インディ。なんか、民謡のような心にずっしり残るメロディが多い。私には、うまく表現できません。ホットでオーガニックでクレージーな素晴らしいアルバム。
イン・ケイス・ウィー・ダイ
オーストラリア出身の大所帯バンド、アーティテクチャー・イン・ヘルシンキの2005年アルバム。
僕はこれで初めて彼らを聴いたのですが、牧歌的でいて、どこか頭のねじがゆるんでいるような着地点のない浮遊感は、何かに似ているなあと思ったら、オブ・モントリオールとかゴーキーズの、あのなんとも言いようのないぐるぐる感でした。オブ・モントリオールはアメリカ、ゴーキーズはウェールズ、そしてアーティテクチャーはオーストラリアと国は違いますが、確かに共通の音楽性を感じます。それはなんていうか、音楽の遊牧民とでも言いましょうか。自由にどこへでも行ってしまう上、どこか御伽噺的な懐かしい不可思議さを持ちえた音楽なんです。なので、上記のバンドの音が好きだった方は、間違いなくこれも好きだと思います。また言えるのは、決して彼らは真似をしているのではないということで、おそらく生活のあり方だとか思想なんかの方向性が似ていることからくる類似性ではないかと思います。
Fingers Crossed
女性ボーカル、男性ボーカル、アナログ・シンセサイザー、トライアングル、鉄琴、トランペット、クラリネット、チューバ、レコーダー…このアルバムで使われた楽器の種類の数は30を超えるとか。その中には、手叩きや子どもの声も含まれている。いろんな声と楽器で作った音は、遊び心満点のポップで楽しいTUNE。オーストラリアのメルボルン出身のインディ・ポップ・バンドの力作。