
イントレランス クリティカル・エディション [DVD]
壮大な物語というより複雑な物語です。70年代のひとりぼっちの青春 [DVD]が2モンタージュでわかりにくかったですが、本編は4モンタージュで心してみないとさっぱり訳がわからないとおもいます。映画館で3回みてなんとなくわかったバカな私です。
淀川長治さんがはじめてこれを見たとき随分はしょってあったそうですが、私が映画館でみたときもここに書いてあるより短い上映時間だったので巻がたりなかったんでしょう。
ビデオやDVDはカットが多くがっかりすることがありますがこの分数ならメセナ上映の強烈なインパクトが味わえるかもしれませんし、なんども見てモンタージュの呪縛からのがれることもできるかもしれません。

國民の創生 CCP-256 [DVD]
廉価版がやっと発売されました。映画を論ずる人で、まだこの作品を見たことがない人にはぜひ見ていただきたい。映画で描き出せるリアリズムの原点があります。もしフランスで作られたこの当時の映画を見比べていただくと、この映画のすごさがわかります。
映画は「光」の芸術だと思い知らされます。

オルフェの方舟―ブギーポップ・イントレランス (電撃文庫)
しばらくの間「統和機構」の内情にスポットを当てたストーリーが続いていた為、久々に主役であるブギーポップが登場したかなという感じでした。
どんな平凡な人間でも、何かのきっかけで目覚めれば「世界の敵」になってしまうという初期の設定を改めて思い出させたストーリーで、配役のイメージも第1巻「ブギーポップは笑わない」を思い起こさせてくれ、いろんな意味で原点回帰といえる1冊です。

D・W・グリフィスの大疑問【全長版】 [DVD]
本当に素晴しい!
コレを最後に観たはいつだっただろうか・・・
日本で本作が見れる日が来るとは!!
リリアン・ギッシュの美しさに酔い、D.W.グリフィスの雄大さに感動する。
そんな一本ですよ。

イントレランス [DVD]
もしたまたまこのレビューを偶然読まれた方、この映画を必ず観て下さい。
映画の修辞法の凝縮した映画、つまり映画の一番美味しいエッセンスの詰まった1本です。
内容としては時系列に3つのストーリーを交互に展開していくという歌舞伎のような手法。
またビデオだと2本購入しなければならなかったところDVDだと1枚で済みますし安上がりです。