若者のすべて【HDニューマスター版】 [DVD]
ずっと以前に初見した時は、この映画の良さがわからなかった。
歳月を経て見直すと、シチリアの大家族が家長を失った後、長男を頼って都会ミラノへ北上してくる状況が痛いほどよくわかった。
シチリアでの暮らしは農地改革後に与えられた荒涼とした土地だけ。食べ盛りの息子達ばかりの暮らしは貧しい。
南イタリア地方・シチリアの家族、親子、兄弟の絆は、北イタリア地方に比べてものすごく強い。
母は、息子達がミラノで定職に就くこと、ボクシングで成功して豊かな暮らしをする夢にかけて島の生活を捨てた。
長男のフィアンセ、ジネッタ役のC・カルディナーレが美しい。
また、主役のロッコを演じたA・ドロンの美しさが切なすぎた。
やがて運命の女、ナディア(A・ジラルド)が、純朴な兄弟達の人生を狂わせる。
ナディア自身もクレモナから、ミラノに夢を求めてやってきたが、身を持ち崩した哀れな女。
ナディア役のA・ジラルドが、好演している。
ロッコの兄、シモーネが、ナディアに熱をあげてから、どんどん人生の歯車が狂っていく。
ロッコが、兵役を終えて再会したナディアに、「自分は故郷が恋しい」「君もかわいそうだ」と語る。
ナディアと心を通わせる、いいシーンだった。
成功したロッコがパーティーの晩に弟に語った「家の礎を築くためには、犠牲(いけにえ)が必要だ」
という台詞が印象的。
また、四男のチーロが、ロッコを聖人にたとえて「寛容」なだけでは、わが身を守れず人は救えないという言葉に心打たれた。
赦しや、寛容は、ある意味傲慢なのかもしれない。
ミラノの大聖堂の屋根の上で、ロッコとナディアが話すシーンがあり、ミラノの大聖堂はヴィスコンティ監督の直系の先祖ではないが、ミラノ公のヴィスコンティが建立したもの。
音楽はN・ロータ。
若者特有の純粋さ、潔癖感、残酷さ、人生の厳しさ、イタリア・シチリアの社会問題etc、あらゆる主題が詰まっている秀作だと思う。★4・5
コステロ・ミュージック
内容は1stシングルのT1 Henrietta、iPodの新CMに使われているT2 Flatheadなど全曲通してとにかく明るく
とっつきやすい曲ばかりなので洋楽をあまり聴かない方でも馴染みやすいかと思います。
逆に軽すぎる曲が嫌!という方にはもしかすると受け入れがたいかも知れませんが…
感じとしてはアークティック・モンキーズやフランツなんかをよりキャッチーに明るくした感じかと思います。
ジェットとかストロークスなんかが好きな人にもいいかも。
とにかく全曲シングルカットできるくらい(既に5曲もカットされてます)捨て曲なしの名盤なので迷っている方は買っちゃいましょう!
若者のすべて [DVD]
ヴィスコンティと言えば、どうしても最晩年のデカダン5部作品が日本では有名なのですが、私にとってのベストはやっぱりこれー(この作品が理解できたことによって初めて他の彼の作品も分かるようになったんです)。ある時、ヴィスコンティに関する本を読んでいて、彼が死ぬまで最も愛していた作品が、これと”揺れる大地”であったと言うことを知って、やっぱり、とおもったんです。何と言っても、他の作品に比べると、その気迫の入り方が違いますもんね。
最晩年の彼の作品は、年齢のせいもあるんでしょうが、やや悲壮感が過ぎると思うのです. ”若者のすべて”の場合、希望と絶望、滅び行くものと未来を生きるものの両方に存在感があって、その拮抗がすさまじいテンションのドラマを生み出していると思います。やはり必見の作品です。
ただし.私自身も3回劇場に見にいってやっと理解できた、と言うくらいに集中力を要求する作品なので、自宅でDVDで鑑賞する場合は、どうか電話もとらず、お菓子も食べず、じっくりと見て下さい。
ヒア・ウィ・スタンド(初回生産限定特別価格)
最初に聴いた時、前作のFlathead等のノリと異なった印象を受けましたが、全体的に音楽的なレベルアップがされていると思います。
実際に渋谷のライブに行ったのですが、演奏も予想以上にうまく、実力が伴ったロッケンローラーな感じがしました。
彼らは良いミュージシャンです。
ギターの音が非常に良いです。
今作からレスポールを沢山使っているようですが、的を得ている音を出していました。
ドラムもテクニックに優れていました、シンバルワーク素敵でした。(CDでは若干控えめですが)
何度聴いても気分があがってくる感じです。
今後のカーリーヘアに期待です。