
Nuits De La Fondation Maeght 1970
あまり積極的に語られる事がないことなのかもしれないが
天才=土地や山を所有している事とする
それ=金持ち
ではないと思う。90%以上の確率で(推測)
よって大多数の天才肌は税金やらなにやらでヒイヒイ言っているのが
事実だと思う。
ピカソのように出来のいい天才はごく少数だ。
しかしその見過ごされがちな事柄のなかにかけがえのないもの
があるとは思っている。
以上、観察日記でした。

演習で学ぶ ソフトウェアテスト特訓150問 JSTQBテスト技術者認定Foundation対応
テスト技術者認定試験に役に立ったかというと疑問がありますが、シラバスの内容をうまくコンパクトにまとまっているので、勉強するためのとっかかりにはよいと思います。
これをきっかけにソフトウェアテストとは何か?ということが世の中に浸透していけばありがたいです。
そういう意味ではこの本はすばらしいと思います。
みなさん、テスト技術者認定試験の書籍はすくないので、これを読んで勉強しましょう。

FUJIROCKERS~THE HISTORY OF THE FUJIROCK FESTIVAL~ [DVD]
近所でなんてろ観音が十三年ぶりかに御開帳をするのだとかで、一目見ようと小さな村は蜂の巣をつついたように至る所に老人が。マイクロバスから吐き出される味のある顔をしたご老体がワラワラワラワラ。ところがこの度の御開帳は例年にない寒波と風雨により、さながら第一回目のフジロックのよう。ともすれば一網打尽もやむなし、という危険をはらんだ状況に於いて老骨に鞭打つ人々の情念を高みの見物きめこみます。この作品はまさにそれ。あの場にいた、参加することの意義がある。貴重な映像…出し惜しんでもおりますけれど。人間本来無一物、砕けた足も追われた職も所詮この世の塵芥。ああ、それでも開幕の狼煙があがる。

A Course in Miracles: Combined Volume
英語であることのハードルが、高いですが、それでも十分に取り組むに値するすばらしい本です。
特に、1つずつ1年で取り組めるようになっているワークがすばらしく、心が洗われます。
完全に訳そうなどと思わずに、ハートで感じながら、テーマにそって思いを馳せることでも、
自分自身の持っていた考え方の癖を手放し、幸せに自由に生きるための知恵を学んでいくことができます。

International Financial Reporting Standards IFRS 2010: Official Pronouncements Issued at 1 January 2010 - Includes IFRSs with an Effective Date After 1 January 2010 But Not the IFRSs They Will Replace
IFRS基準の原文。
専門書。
会計を専門に扱っている人には良いと思うが、初心者向きではない。
また、この本だけを買っても基準自体には概念しかかかれてない点も多く、例外事項も多いのでInsightも一緒に読まないと結論にはたどり着けない。