月を流さず 御算用日記 (光文社文庫)
読む人により、好き嫌いが分かれそうです。
コーヒーでいえば、ミルクいっぱい、砂糖いっぱいのカフェオレ、といったところです。
大変甘いです。
今回潜入した藩でのトラブルも、収まるべくして収まり、横暴な二人にふりかかった難題もまた、収まるべくして収まります。
そして、ラストの心地よい余韻。
もっと苦味のぴりりときいた時代小説を読みたい人には、向かないかもしれません。
天下を善くす: 御算用始末日記 (光文社時代小説文庫)
数之進の姉で一角に「着足りぬ姫」と言わしめた冨美が、数之進の上司である鳥海左門と夫婦になり、
また、数之進が田植えをする若い百姓女達の中に行方不明であった自分の想い人「世津」を見出した場面で前作は終わっていた。
てっきり前作が最終回とばかり思っておりましたので続編が出たことを知り早速買って読ませて戴きました。
天璋院に召し出された数之進と一角が80歳の老人となっている書き出しに驚き、さすがにこれが最終編だと思いました。
ところがどっこい、50年の歳月を経ても数之進と一角の名コンビはかくしゃくとして健在でした。
時代背景は戊辰戦争も終盤、江戸城も天璋院によって無血開城される段取りが終わり、
徳川慶喜も静岡に移封されており、まさに武士の地位や生活が混沌としている時代。
そして「食い足りぬ姫」の三紗も「着足りぬ姫」の冨美もすでに亡くなってこの世にいませんが代役はちゃんといました。
彼女たちの孫、「華絵」と「薫子」がちゃっかり受け継いでいます。
そして、またしても305両もの借財が数之進に降りかかってきます。