
マリー・アントワネット―革命の犠牲になったフランス最後の王妃 (小学館版学習まんが人物館)
この本は、私の初めて、読んだマリー・アントワネットの本です。
絵はとても、綺麗で素敵だと思います。
けど、この本に描いてあるマリー・アントワネットはちょっと本物とは違うし、真実とは違う所も多いです。
が、マリー・アントワネットを知るきっかけには良いと思います。

日本人なら知っておきたい日本文学 ヤマトタケルから兼好まで、人物で読む古典
漫画形式なので一気に読んでしまいました。
学校で習った古典の数々、さぞかし高尚な事が書かれているんだなと思いきや、
もう何やら適当に好き勝手な事ばかり書いているだけなんだなと思い改め、
何だかとっても身近に思えてきました。

マザー・テレサ―貧しい人びとに限りなき愛をそそいだ現代の聖女 (小学館版学習まんが人物館)
娘が学習まんがが好きで購入しましたとても勉強になります、私が子供の頃は[偉人]と言いましたが、娘には通じませんでした。

中国の歴史 人物事典 学習漫画 (中国の歴史) (集英社版・学習漫画)
なぜかシリーズの刊行から2年を経て出版された漫画に対応する人物事典。
小学生向けとは思えない質の高さを誇る。大学受験生や社会人が読んでも楽しみながら知識が頭に入る。
記述の部分が短くなるという欠点はあれど、一人ひとりにイメージを促すイラストが掲げてあるのが非常に良い。
それにしても、現代に向かうにつれて人物の平均寿命が30歳→90歳にまで延びるイメージを受けた。
現代中国の指導者は、つい最近19世紀生まれの人たちが鬼籍に入ったばかり。
江沢民らに早く死ねと言うわけではもちろんないが、これでは指導部は硬直化し、内部の変革もなかなか進まないのも無理がないと思わさせられた。

ファイナルファンタジー零式 公式設定資料集 朱ノ秘史
タイトルどおりの設定イラスト集です。攻略本ではありません。
豊富なイラストに、若干の裏話がついています。
上質な印刷仕上がりですので、本ゲームのファンなら買って悔い無しだと思います。
ただ、登場人物とストーリーを主体としたイラストですので、メカ好きの私は、若干物
足りなさを感じました。
設定、裏話については、ネット情報プラスアルファ程度ですので、過剰な期待は禁物です。
むしろ、ファン側でさらなるストーリーを展開したほうが楽しいでしょう。
尚、パンチラ、スケルガ要素はありません。念の為。