
ゲートキーパーズ Vol.4 [DVD]
今回は全員水着と雪乃ちゃんの出番は目玉です。心の弱み、もっと原始できの望み。絶望はなに?そして、人は一人で生きるの?いつものアクションは健在、お勧めの作品です。

ゲートキーパーズ21 EPISODE:1〈限定版〉 [DVD]
これまでレンタルで見続けてきて、5巻の出来があまりに良かったので、遡って1巻を新たに購入しました。改めて見返すと、細かい伏線というか、キャラクターの心情の掘り下げがシリーズ全体を通して、良く練り込まれていることが判ります。また作画状態も安定しており、安心して見れるのが良い。TVアニメだと、いつ作画が崩れるのかという妙な不安感がありますけど、これはビデオアニメならでは。ともあれ、前作と打って変わった作品世界を提示して、見事に成功しつつある(まだ最終巻が出てないので・・・)珍しい作品だと思います。

ゲートキーパーズ Vol.8 [DVD]
最終巻です。
最終巻ということは、いうまでもなく最終回が収録されています。
最後の最後まで70年代の王道を突っ走った素晴らしいラストでした。
このシリーズを全部見た人は、続編の「ゲートキーパーズ21」も見ることをオススメします。
今作と違ってかなりシリアス&暗めの物語ですが、こちらも非常に面白い作品だと思います。
では。

ゲートキーパーズ1985―二つの刻の狭間で (角川スニーカー文庫)
ゲンナリしましょうか。
無印と21のような子供の視点は一切ないです。
当たり前だけど、登場人物たちはもはや大人です。
ここで防衛軍の壊滅の理由が書かれているんですけど、とってつけたような感じですね。
浮矢瞬の頑張りと、番場長太郎の活躍が見られて、いいですけどね。

ゲートキーパーズ21 EPISODE:4 綾音〈限定版〉 [DVD]
えらいことに、なって来ました。冷たく見える綾音の戦う理由が明らかとなってこれからという時に、このような展開が用意されているとは。最強のゲートキーパーも、普段はただの小柄な少女でしかない、ということに打ちのめされます。