
テレビアニメ スーパーヒストリー 5「いなかっぺ大将」~「ふしぎなメルモ」
吉田よしみ=天童よしみ
「いなかっぺ大将」~大ちゃん数え唄、いなかっぺ大将
山田康雄
「アンデルセン物語」~ズッコのうた
山田康雄の歌ってなかなか、CDになっていないんですよ

テレビ朝日アニメソング Silver
誰が選曲したか知りませんが、大変センスの良いラインナップです。特に前半。
ともすればファミリー・懐かし・キッズアニメ寄りになりがちなアニメソング集においては異彩さえ放つ、若い選曲。
全曲知っているよという方よりも、この時代のアニソンに触れ直したい方にオススメ。
明るい曲調でまとめられているので、知らない曲があっても連続で楽しめます。
…プロゴルファー猿とビリ犬を収録しておいて、ウルトラBだけ省かれたのは個人的に不満ですがw

オバケのQ太郎 2 (藤子・F・不二雄大全集)
相変わらずありえないカバーです
帯をめくるとそこにはO次郎ドロンパが
ワクワクして読みすすめると欠片も出てきません
旧版のカバーの流用らしいですが
このチョイスの意図がわかりません
オバQのために買っているといっても過言ではないこのシリーズ
もっと何とかならないものでしょうか?

オバケのQ太郎 1 (藤子・F・不二雄大全集)
やっとオバQが出版されるということで、嬉しく思います。
藤子不二雄先生の作品では個人的には一番好きな作品なのです。
いつか、こういう完全版が出版されるとは思っていましたが、FFランド
以来とても長かったです。
今あらためて読み直してみると、第1巻は連載初期の作品が多く、キャラクター
の性格や設定が自分の記憶と少し違っていることに気がつきました。
未読の作品が多かったせいか、ちょっとびっくりしました。
第2巻以降でキャラクターも定着していくのでしょう。
ギャグもどこかほのぼのしたもので、昭和40年代初期の香りがムンムン漂ってきます。
本の表紙は全集としての作品毎の統一感を意識してか少々大人っぽくデザインされて
います。
個人的には藤子F不二雄氏のカラー原画や当時のタイトルロゴをそのまま使用すれば
いいのにとも思いますが、まぁ、これはひとそれぞれの好みですからね。
今は21世紀に完全版のオバQが読める幸せをかみしめています。
少年サンデー、学年誌のすべての作品が収録されるということで、これから
楽しみです。
解説やおまけの収録もありかなり気合の入った全集だと感じました。