
リピート・パフォーマンスI
誰もが、どこかで聞いた曲がこのアルバムの中に入っているはずです。しかも、気になってはいたけれど、誰の曲かは知らないという曲だと思います。今、おおたかさんはNHKの「にほんごであそぼ」で歌を歌っていらっしゃるので、「声」が気になっていたという方もいるかもしれませんね。
たくさんの女性歌手が「歌姫」なんていってマスコミに祭り上げられていますが、この人こそ本当の意味での「歌姫」だと思います。声に艶があって、そしてその表情(声情?)が多彩なんです。「林檎の木の下で」のまっすっぐで明るい声、「夜香草」の色っぽい声、「悲しくてやりきれない」の切ない声、「ウスクダラ」の力強い声、「花」の天から響くような声、どれも詞と合っていて、これぞ「歌姫」と思います。
このアルバムに副題をつけるなら、「おおたか静流のアジアなアルバム」でしょうか。「ブンガワン・ソロ」は、インドネシア語で「ソロ河」という意味です。「夜香草」は中国語の花の名前。「ジンジロゲ」はインドの雨乞いの唄。「ウスクダラ」は、トルコの民謡。歌声が豊かなのは、豊かな経験の土壌を持っているからなのかもしれませんね。

サトウハチロー・いわさきちひろ詩画集 おかあさん
いわさきちひろさんの淡い優しい色づかいの絵に、サトウハチローさんのあたたかい詩がとても合っています。
いわさきちひろさんのほかの絵本は大きめですが、この本は小さめで読みやすく、詩にも深さがあって、大人にも十分楽しめる絵本だと思います。

伊沢ハチロー驚異の舟券1点勝負―誰にでも簡単にできる厳選投資法 (サンケイブックス)
ギャンブルでの「コマの上げ下げ」の本。
舟券をどうやって当てるかの記述はほんの少しです。正しい資金計画と統計・確率を重視した賭け方で、ギャンブルを投資にする方法が書かれています。

サトウハチロー・いわさきちひろ詩画集 あかちゃん
これは いままさに胎内に小さな命を宿し
これから親になろうとしているママ・パパたちのための本。
生まれてきたあかちゃんに ちょっととまどいながらも
少しずつ 親になった悦びをかみしめていこうとするひとたちの本。
私は友人から妊娠中にこれを贈られました。
いわゆる育児本ではありません。
だけど 私はきっと子供を育てていけると 19歳にして思えるぐらい
この絵本は そーっと母性を刺激して そして自信をもたせてくれました。
あたたかく柔らかく 愛しく思う気持ちを教えてくれました。
慣れない育児に疲れた夜には 癒してくれました。
今でもこれを読めば 産みたい、と思うぐらいです(笑)
親のための本だといえるかもしれません。
この世に生まれるすべてのあかちゃんが 等しく愛され慈しまれますように。