8マン〔完全版〕(4) (マンガショップシリーズ)
収録作品は下記の通り。
超人類ミュータント 週刊少年マガジン 1964年(昭和39年)32号〜47号
超振動砲 別冊少年マガジン 1965年(昭和40年)11月号
マッドマシン 週刊少年マガジン 1965年(昭和40年)51号
燃える水 別冊少年マガジン 1966年(昭和41年)1月号
新エイトマン 太陽衛星サンダーの巻 ポップコーン(光文社) 1980年(昭和50年)6月号
たの幼テレビきょく8マン たのしい幼稚園 1972年(昭和47年)1月号
本編については説明の必要なしなので短編についてだけ。
「超振動砲」は、1965年10月発売の別冊に載ってて、田中課長が久しぶりだと言ってることからも読切りで復活した1作目だと思われます。
3巻に載った「サイボーグPV-1号」が47号掲載で、多分10月末から11月頭にかけての発売だったはずなのでそれより早い。
「マッドマシン」が51号でその1ヶ月後ぐらい。
ちょっと遅れて12月発売の「燃える水」かな?
今回は1980年の「太陽衛星サンダーの巻」が収録されているのですが、これはリム出版版にも入ってなくて、ほんとに初めて読みました。
でもまあ、この絵はなぁ。ちょっと哀しいです。
「たの幼テレビきょく8マン」は〇〇七との初対決部分のリメイク。
「カワリ大いに笑う」と同時期なので、背骨も腕も湾曲してる。そういうタッチです。
1960年代後半から1970年代での桑田次郎のタッチの変化がよくわかる1冊という見方も出来ますね。
LOVE STORIES I(CCCD)
このCDは買うべきですねぇ…
元気の出る歌もあれば、癒しもあるし、悲しいときに聞きたい歌も。
幅広いジャンルの歌が集まってます!!すべて良い☆★☆
私は『一つ屋根の下2』の“ひだまりの詩”が1番好きです。
元気も出るし、落ち込んでいるときに聞いてもいいし、寝る前に聞いて
も癒しですし…
他にもそんな歌はたくさんあります!!
お金をためて絶対に『LOVE STORIESII』も買います♪♪
あの話題のラブストリー、思い出してみませんか?
幻魔大戦 [DVD]
こういう風にアニメ作品が安くなって再発されるのはいいことだ。
まあ、ブルーレイになってまた発売されるかもしれないけど。
で、この作品。
当時は映画界の風雲児:角川映画初のアニメ作品ということでなかなか盛り上がっていた。
劇場も結構席が埋まっていた。
大友克弘のキャラ、当時の新宿を徹底的に再現した背景、キースエマーソンによる
主題歌、豪華な声優陣、と話題も豊富。りんたろうの演出も相変わらずいい。
まあ、あれで幻魔が滅びたわけじゃないけど、まずまず面白い。
リアル世代にはウケがいいかもしれないけど、正直イマドキの若者はどういう感想
を持つのか知りたいナ。
ウルフガイ 2 (ヤングチャンピオンコミックス)
70年代のあのウルフガイをどう現代の設定を組み入れて行くか。楽しみな作品です。今回は、羽黒獰に犬の字を体に刻まれる様子やついに満月、狼男に変身する明、明を気にかける青鹿晶子(教師)だが、明に関わるが故に災難が襲いかかる。青鹿のピンチに猛獣の足が・・・連載が続いて欲しい。
※ウルフガイは最初マンガの原作でした。デスハンターがその後「死霊狩り(ゾンビーハンター)」と小説になったと同じように原作から小説に舞台を移したものです。ちなみに坂口尚先生の作画でした。この小説を現代の設定に置き換えて連載しているものです。
幻魔大戦deep トルテック
このトルテックが発表になったとき、まず2万かい!!!で躊躇しました。
ちょっと待とうと思い、それがどれだけ待たせるんや!に変わり、本当かよ!にここ数年で変わりました。
もう本が書かれないのならトルテックがまだあるさ!というのがここ数年逆に一つの安心感になっていたような気がします。
その間、何度ウルフガイドットコムに行ったか、どうしたんだろうとググったんだろうか数知れません。
そして先週、とうとう発注してしまい、読み始めました。とても幸せで後100ページでどうしようかと迷っております。
この後どうすればいいんだ!というのが正直なところです。
高校で読み始めてしまってから、おっさんになるまで好きな小説家は平井和正です。
しかし、読了したらどうしたらいいんだろうか????
後100ページですが、これでさよならとは思えませんよ!!